落とす力 | 99点 |
優しさ | 93点 |
多機能さ | 86点 |
値段 | 79点 |
総合評価 | Cランク |
公式サイト | https://www.sk-ii.jp/product/cleanser/facial-treatment-cleansing-oil |
SK-II といえば、派手なCMや30代以上の女性が使うお高いイメージがあるコスメブランド。
テレビCMだけでなく、YouTubeを再生する度にSK-IIの広告が表示されるので、「広告費も、かなり使っていそう…」なんていう考えが、頭をよぎります。
最近のCMでは、有村架純 さんと 渡辺直美 さんの「すっぴん素肌トーク」が話題に。
下の動画「お風呂でオフっていい?」は、2人の掛け合いがユニークで、個人的には好きですね。
値段が高く、普段なかなか手を出せないSK-IIですが、今回は、奮発してフェイシャルトリートメントクレンジングオイルを試してみることにしました。
値段が値段だけに相当な期待を持って臨みましたが…
- メイクは、よく落ちる。
- 若干 乾燥 が気になる。
- くすみや毛穴汚れに対して、大きな変化は特になし。
という結果になりました。
そうは言っても、愛用している女性の中には、熱烈なSK-IIファンが多いのも、事実。
賛否両論はありますが、今回は、私なりの視点からレビューをしていきたいと思います。

-
-
30代40代クレンジングおすすめランキング
9万円くらい使いました…汗 クレンジングを全43種類すべて自分で使って、おすすめできるものだけを厳選。 使ってないクレンジングは一切紹介していません。※すべて自腹、PRのための商品提供は一切受けていま ...
続きを見る
感触(テクスチャ)
高額クレンジングということもあり、やはり外見には、こだわりが見受けられますね。
小豆色の箱は光沢があり、SK-IIのロゴ部分には、シルバーの箔押しが施されています。
無駄なデザインを許さない透明のボトルとシルバーのポンプ口。
とても品があり、「これを使っている自分って素敵♡」 という満足した気分にさせられるから、不思議(笑)
本体は「ビン」のように見えますが、実は、硬めの「プラスチック」です。
早速、オイルを手の甲に乗せてみます。
思ったよりも、かなり サラサラ していますね~。
色も 透明 なので、「水です。」と言われたら、信じてしまいそうです。
とろみに関しては、「ほんの少しあるかな?」という程度。
1秒もしないうちに、このように流れ落ちます。
今まで色々なクレンジングオイルを試してみましたが、洗浄力が高いものは、大抵の場合、程よいとろみ具合がありました。
さらさらオイルのフェイシャルトリートメントクレンジングオイルの洗浄力は、どうでしょうか。
気になりますね!
次の項目で、見ていきましょう。
落とす力【99/100点】
クレンジングを選ぶ際に、最も重要視される洗浄力について、見ていきます。
手の甲に、アイシャドウ・リップ・まゆ墨を塗りました。
いくら私でも、普段ここまで濃いメイクはいたしません。
あくまで、実験用です(笑)
1プッシュで結構な量が出るポンプなので、今回は、1/2プッシュしました。
こちらは、1/2プッシュしたオイルを乗せた様子。
おっとっと~。
滴り落ちそうなので、急いで実験を進めます!
左から右へ小さな円を描くように、クルクルクル…。
指の腹を使って、軽く撫でたのみ。
じゅわ~り と、よく馴染んでいます。
拡大してみましょう。
ラメやまゆ墨が、本当によく馴染んでいるというか、溶けているのが確認できますね。
動画で撮れなかったのが残念ですが、拳を傾けると、ラメがキラキラとオイルの中で泳いでいる(!?)様子を見ることができました。
すでにメイクが落ちていることは、ここまでの写真から一目瞭然ですが、とりあえず水でも流してみます。
流水に当てること、2秒でこの通り。
すっきり落ちました!!!
やはり口コミ通り、フェイシャルトリートメントクレンジングオイルの洗浄力は、素晴らしいということが分かりました。
指で撫でる前にも、オイルを手の甲に置いた瞬間に、カラーと混ざり合うという現象も目にしましたし、洗浄力が非常に高い ということは間違いないです。
洗い上がりは「さっぱり」しますが、少し時間が経つと、「つっぱる」感じも…。
この点については、後の項目で触れていきますね。
優しさ【93/100点】
フェイシャルトリートメントクレンジングオイルは、もちろん Made in Japan の 日本製。
パッケージの箱には、成分の表示もあります。
ビタミン豊富で、肌をみずみずしく整える「リンゴ種子エキス」や整肌成分とも言われる「ワサビノキ種子エキス」といった単語も確認できますね。
化学に疎い私が「知ったところで、どうする?」という話にもなりそうですが、公式HPやパッケージに成分に関する具体的な案内が少ないところは、少し残念。
あれだけ派手な広告ができるのであれば、もう少し成分や効能の説明に力を入れてほしいと感じます。
「肌表面を弱酸性に保ち、優しくクレンジング」というのがウリのようですが、「肌が弱酸性になってる~♪」とは分かりませんし、そのメリットも正直不明。
オイルの強力な洗浄力は、こすり洗いなどで、肌に負担をかけることもないので、「優しくクレンジング」という点は、納得です。
多機能さ【86/100点】
公式HPによると、フェイシャルトリートメントクレンジングオイルで得られる効果は、 「輝くツヤ」と「キメの整った肌」。
高度な洗浄力のおかげで、透明感が出たりするのは分かるのですが、「ツヤ」や「キメ」については、「どの成分がどんな働きをするから、~になる。」という説明がほしいところです。
今回数日使い続けてみて、「毛穴の黒ずみが劇的に良くなった」とかも、特に感じなかったですね。
「保湿」に関する記述がほとんどないことから、あまり力を入れていない項目なのでしょうか。
もう少し、洗い上がりの「つっぱり感」を何とかして欲しいですね。
値段【79/100点】
さすがは、SK-II価格。
値段は、プチプラクレンジングに慣れている方からすると、かなりお高め です。
Amazonでは、250ml で 税込み6,000円(2019年6月現時点)。
しかし、250mlという大容量。
使い方次第では、2~3ヶ月持つのではないでしょうか。
香り
フェイシャルトリートメントクレンジングオイルは、無香料。
ただ、ほんのり化粧品特有の香りがします。
昔、母親のドレッサーに並べられていた化粧水をこっそり使った時の記憶が蘇るような(笑)、そんな懐かしい香り。
例えは難しいのですが、決して嫌な香りではありません。
使い方
- 手や顔を濡らさずに、ポンプ3~5押し分 を手のひらに取ります。
- 指の腹で滑らせるように、顔全体へ素早く伸ばします。小鼻など、毛穴の汚れが目立つ部分は、指先でクルクルとマッサージ するように馴染ませて下さい。
- 水またはぬるま湯で、洗い流します。
朝と夜2回使用すると、かなり顔が「さっぱり」しそうですね。
総評【Cランク】
落とす力 | 99点 |
優しさ | 93点 |
多機能さ | 86点 |
値段 | 79点 |
総合評価 | Cランク |
公式サイト | https://www.sk-ii.jp/product/cleanser/facial-treatment-cleansing-oil |
SK-IIファンの方、ごめんなさい。
項目に沿って、厳正な検証を行い、私なりに出した答えは C評価 でした。
「安かろう悪かろう」の反対で、「これだけ値が張るクレンジングは、さぞかし素晴らしいに違いない。」という期待を大いに寄せていただけに、非常に残念。
フェイシャルトリートメントクレンジングオイルの 洗浄力は確かに素晴らしい のです。
しかし、それ以外に評価できる点が、ほぼ見つかりません。
洗浄力が強過ぎるゆえに感じる「乾燥」や「つっぱり感」などは、まだまだ改良の余地があると思います。
また、多彩な人材を起用した派手な広告の割には、商品のコンセプトや効能に関する記載が少なめ。
話題性も大事ですが、クレンジングの中身をシビアに見ている女性も、意外と多いのではないでしょうか。
ここまでの金額を出さなくても、同じ性能で、もっとコスパの良いクレンジングは、他にもありそうです。
例えば、ファンケルマイルドクレンジングオイルやアテニアクレンジングとか。
あなたに一番合ったクレンジング、早く見つかると良いですね♪