落とす力 | 79点 |
優しさ | 95点 |
多機能さ | 87点 |
値段 | 100点 |
総合評価 | Cランク |
公式サイト | https://www.dove.com/jp/skin-care/make-up-remover/moisture-milk-cleanser.html |
ダヴ は、ユニリーバ が保有するブランドのひとつ。テレビのCMなどでもよく目にするので、私もブランド名は知っていました。
洗顔料とボディソープについては、今まで数回使用したことがあります。
ところで、みなさんは「ダヴ」というブランド名の由来をご存知ですか?
愛や平和の象徴であるDove(ハト)をもとに、 「すべての人に、肌や髪に、優しくありたい」という願いを込めているのだとか。
今回ご紹介していくのは、ダヴのモイスチャーミルククレンジングについて。
洗顔料とボディソープの経験から、何となく「しっとりする」「汚れが落ちにくい」という予想をしていましたが…まさに、その通りでした。
確かに「しっとり感」や「うるおい感」はありますが、汚れの落ち具合には不満が残ります。
それでは、早速見ていきましょう♪

-
-
30代40代クレンジングおすすめランキング
9万円くらい使いました…汗 クレンジングを全43種類すべて自分で使って、おすすめできるものだけを厳選。 使ってないクレンジングは一切紹介していません。※すべて自腹、PRのための商品提供は一切受けていま ...
続きを見る
感触(テクスチャ)
ミルククレンジングなので、クリームクレンジングほど硬くはありません。
色は乳白色で、ねっとり としています。
こぶしを傾けて7秒ほど待った様子がこちら。
どろどろと、ゆっくり流れ落ちてきます。
「ミルククレンジングは乾燥肌に良い」とよく言われるように、感触は優しい感じです。
とりわけ乾燥肌でなくても、冬限定で使うという人もいるかも知れませんね。
落とす力【79/100点】
もはや、恒例になりましたね(笑)
今回も、メイク落としの実演を始めたいと思います。
手の甲には、たっぷりのカラー(アイシャドウ・リップ・まゆ墨)を塗りました。
カラーした上半分にクレンジングを乗せ、左右に4回撫でていきます。
あれ!? 落ちない…。
今日は撫でる力が弱かったのでしょうか。
再度気合いを入れ直します。
先ほどよりも、指先に力を入れて撫で直した様子が下の写真。
いかがでしょうか?
黒のまゆ墨はもちろん、アイシャドウやリップのカラーも、うっすらと残っているのが分かりますね。
残念ですが、クレンジング(メイク落とし)としてのダヴ モイスチャーミルククレンジングは、私の中では「不合格」という結果になりました。
きっちりメイクやアイメイクが濃いめの方には、不満が残る商品でしょう。
「肌が弱い」「普段は、日焼け止めしか塗らない」「薄化粧だ」といった方には、いいかも知れません。
デュオクレンジングバームやマイクレ、アテニアなんかだとこんなに洗い残るってことはないんですけどね~。
優しさ【95/100点】
公式サイトには、 「なめらかでリッチなテクスチャーのこっくりミルクでふっくら、しっとり肌に。」というキャッチフレーズが掲載されています。
実際のボトルに表記されている成分は、こちら。
化学に詳しくないので、成分の詳細はよく分かりませんが、コスメによく見かけるカタカナの単語が並んでいます。
ニュートリアムモイスチャー???
ニュートリアム(nutrium)はラテン語で「栄養」、モイスチャー(moisture)は英語で「水分・湿気」。
つまり、肌に栄養を与える潤い成分 ということなのでしょうね。
「ステアリン酸」と「グリセリン水溶液」という成分が主に含まれているようです。
今回も、ダヴ モイスチャーミルククレンジングについて、色々な口コミサイトを覗いてみました。
とにかく圧倒的に多いのが、「洗い上がりが、しっとり」「肌が潤う」「優しいテクスチャー」といったコメント。
「落ちにくさ」と「優しさ」は、表裏一体なのかも知れませんね。
多機能さ【87/100点】
こちらは、購入当初にボトルに貼られていたラベル。
「ぬれた手OK」「ばっちりメイクも」という小さめの文字が確認できます。
先ほどの検証結果から「ばっちりメイクも」という点においては、いささか「?」という感じですが(笑)、濡れた手でも使用できる点は、嬉しいですよね。
次の日の夜、メイクした顔に敢えて濡らした手でクレンジングを試みましたが…ますます落ちなかったです。
しっかりメイクの日は、やはり乾いた手で使用する方がよいでしょう。
そうすると、ダヴ モイスチャーミルククレンジングの一番のウリは、やはり保湿力ですかね。
「美容液40% 配合」というのも、女子力高めな皆さんには、気になる表示ではないでしょうか。
値段【100/100点】
今回も、Amazonサイトを参考にしてみます。(2019年5月時点)
安い!!安すぎる!!!
税込み473円 というのは、想像以上の安さです。
うちの近所のドラッグストアでも、よく目玉商品となっている ダヴの洗顔料。
200円を切る値段で売られていることもありますが、クレンジングも例外ではなかったのですね。
ダヴのスキンケア商品は、肌にもお財布にも優しいということが分かりました。
香り
ダヴ モイスチャーミルククレンジングの香りは、私も嫌いではありません。
ナチュラルなホワイトフローラル の優しい香りです。
香水のように個性的な香りではないので、洗顔料やボディソープ、柔軟剤にもよく使われている香料ですね。
比較的多くの人に好まれる香りでしょう。
使い方
- 水平の台の上に置き、ポンプを下までしっかり押してください。
- 適量(ポンプを3~4回程度)を手にとり、マッサージをするようにメイクとなじませます。
- マッサージ後は、洗い流してください。
メイクを落とした後は、ダヴ洗顔料 で洗顔することが推奨されています。
先ほども触れた通り、濡れた手や顔でも使用できるようですが、他のクレンジング同様、やはりメイクの落ち具合は低下します。
非常に濡れている場合は、軽く拭き取って下さいね♪
総評【Cランク】
落とす力 | 79点 |
優しさ | 95点 |
多機能さ | 87点 |
値段 | 100点 |
総合評価 | Cランク |
公式サイト | https://www.dove.com/jp/skin-care/make-up-remover/moisture-milk-cleanser.html |
「優しく」「しっとり」がウリのダヴ モイスチャーミルククレンジングは、肌へのダメージがあまりない分、メイク落としとしては少々役不足なクレンジングでした。
ミルククレンジング自体が市場に少ないので、比較対象も少ないです。
ただ、結論を言いますと…。
「めっちゃ安い!!とにかく、落ちない!!!」
メイクが落ちないクレンジングほど、イライラするものはありません(笑)
今後ドラッグストアで見かけても、私がダヴ モイスチャーミルククレンジングを購入することは、まずないでしょう。